詳細は経済産業省のホームページを参照ください
◆当事務所では手数料無料(手数料政府負担)で事前確認に対応します。
◆テレビ会議(Zoom, Google Meetなど)で事前確認をさせていただきます。
◆事前確認をご希望される方は本サイトのお問い合わせフォームから、ご希望の日時を第三希望までお知らせください。
◆ご準備いただく書類など
1.申請ID
月次支援金サイトの「『ステップ1アカウントの申請・登録』仮登録(申請IDを発番)をする」から申請IDを取得してお手元にご準備ください。
2.事前確認に必要な以下の書類をお手元にご用意ください。当事務所へお送りいただく必要はございません。
○ご本人確認資料、運転免許証など顔写真のあるもので、氏名、生年月日、お写真でご本人の確認をさせていただきます。法人の場合には事前に法人名と登記住所をお知らせください。
○2019年1月~12月と2020年の確定申告書控え 収受日付印のあるもの 電子申請をされた場合は、メール詳細(国税電子申告納税システムからのもの)
○事業に使われている預金通帳(2019年1月から2021年2月まで記載のあるもの
○2019年1月~2021年2月までの各月の帳簿書類として売上台帳、もしくは請求書、もしくは領収書など事業の確認できるもの
○宣誓同意書 署名済のもの
◆事前確認手順 (事前確認マニュアルに従って確認させていただきます)
概要は以下です。
1.ご本人の確認
2.2019年1月を含む確定申告書控えと2020年の確定申告書控え 収受日付印のあるもの、および帳簿書類と通帳の確認
3.2019年1月以降の帳簿書類(売上台帳、請求書、領収書等)と 2019年1月以降の事業の取引を記録している通帳の確認
4.2019年から2020年の売上から2件の売上について当該預金通帳への記載のあること、日付、金額、取引先名など 但し、この点については、現金での取引が日常的だと考えられる業種・業態など合理的な理由があれば現金元帳とか日常使われている帳簿書類で確認できれば構いません。
5.宣誓・同意書の内容を口頭で確認
6.事前確認通知番号の取得
上記確認を月次支援金のサイトをテレビ会議画面を共有しながら確認入力を行い事前確認通知番号を取得して終了となります。資料さえそろっていれば15分程度を見込んでいただければ済みます。