◆事業再構築補助金は第8回公募が10月3日(月曜日)から令和5年1月13日(金曜日)まで、申請の受付は10月下旬ごろから開始予定です。この補助金の特徴はこれまでにない規模の予算がつけられていることです。事業再構築補助金の詳細に関してはサイトをご覧ください。
◆当事務所は認定経営革新等支援機関として、申請に必要な事業計画を申請者とごいっしょに作り、確認書を発行します。
◆支援の流れ
1.本サイトのお問い合わせから以下の項目をお知らせください。
(1)現在の事業内容と今回計画されている事業内容について概略
(2)投資規模の概算額
2.事業計画の策定支援
当事務所フォームに事業計画を記載いただき、その原案を相談しながら精緻な事業計画に仕上げます。通常最低週一回で4・5回のミーティングが必要となります。ミーテイングは原則としてテレビ会議(Zoomなど)でお願いします。
3.手数料
支援手数料に関し基本的な考え方は支援に要する時間ベースになります。当事務所では一般に言われる「法外な手数料」はいただきません。ご予算に応じてご相談させていただきます。
サイトにある 必見情報
◆事業再構築補助金の概要説明動画
本補助金の主旨、目的、募集要項の概要が動画で説明されています。特に募集要項の動画は募集要項の要点を短時間で説明されており、募集要項を読む前に是非観ることをお勧めします。
◆事業計画の見本
事業計画の見本が公表されています。記載しなければいけない事項は募集要項に書かれていますが、実際に採択された見本を読むと具体的なイメージがつかめ、事業計画を作る際の目安になります。
◆事業計画の概要
業種ごとの採択された事業計画の概要が公表されています。
事業再構築補助金 これまでの募集
第1回 2021年3月26日(金)から4月30日(金) 受付開始:4月15日(木)
6月16日(水)緊急事態宣言特別枠採択発表
6月18日(金)一般枠他採択発表
応募件数は 22,231件 このうち 申請要件を満たしものは 19,239 件
採択件数は 8,016件 応募件数に対して36%、申請要件充足件数に対して42%
詳細は「事業再構築補助金第1回公募の結果について 令和3年6月」をご覧ください
第2回 2021年5月20日(木)から7月2日(金)受付開始:5月26日(水)
9月2日(木)採択結果発表
応募件数は 20,800件 このうち 申請要件を満たしものは 18,333 件
採択件数は9,336 件 応募件数に対して45%、申請要件充足件数に対して51%
詳細は「事業再構築補助金第2回公募の結果について 令和3年9月」をご覧ください
第3回 2021年7月30日(金)から9月21日(火) 受付開始8月30日(月)
11月30日(火)採択結果発表
応募件数は20,307件 このうち 申請要件を満たしものは 18,519 件
採択件数は9,021 件 応募件数に対して44%、申請要件充足件数に対して49%
詳細は「事業再構築補助金第3回公募の結果について 令和3年11月」をご覧ください
第4回 2021年10月28日(木)から12月21日(火) 受付開始11月16日(火)
2021年3月4日(金)採択結果発表
応募件数は19,673件 採択件数は8,810件 採択率は45%
詳細は「事業再構築補助金第4回公募の結果について 令和4年3月」をご覧ください。
第5回 2022年1月20日(木)から3月24日(木) 受付開始
2022年6月9日(木)採択結果発表
応募件数は21,035件 採択件数は9,707件 採択率は46%
詳細は「事業再構築補助金第5回公募の結果について 令和4年6月」をご覧ください。
第6回 2022年3月28日(月)から6月30日(木)
2022年9月15日(木)採択結果発表
応募件数は15,340件 採択件数は7,669件 採択率は50%
詳細は「事業再構築補助金第6回公募の結果について 令和4年9月」をご覧ください。